株式会社okeikoJapan

よくあるご質問

Q. okeikoJapanって何ですか?

A. 広島県、廿日市市にある世界遺産宮島にある日本文化体験施設です。 
 徳寿寺という歴史ある禅寺に併設されており、静かな雰囲気の中、
 お守り作り、着付け、茶道、書道、などをお楽しみいただけます。


Q.なんて読むんですか?

A. おけいこじゃぱん と読みます。

 

Q.体験をしたいのですが、予約は必要ですか?

A. ご予約をおすすめしております。
 現在、土日のみ予約なしでお越しいただくことが可能ですが、予約の方を優先させていただくため、
 お待ちいただく場合や、ご対応できかねる場合がございます。
 平日は予約のない場合クローズしていることがありますので、ご予約が必須となります。

Q.日本人だけで体験できますか?

A. できます。
 英語での体験ご案内も可能ですが、ご希望のない限り日本語でご案内いたしております。

 

Q.予約はどこからできますか?

A. 当ホームページからのご予約が可能です。
 そのほかにも「じゃらん」「VELTRA」からもご予約いただけます。

 okeiko Japan宮島 予約ページ

 「じゃらん」okeiko Japan宮島予約ページ

 「VELTRA」okeiko Japan宮島予約ページ

 

Q. 現地でカード払いできますか?

A. カード払いOKです。現金、クレジットカードのご利用が可能ですが、
 電子マネーや交通系カード、Paypayなどはご利用いただけませんので
 ご了承ください。

 

Q. 子どもに体験させたいが、親は撮影してもいいですか?

A. お子様の体験は可能ですが、着物のサイズに限りがあるため、着付けての体験を
 ご希望の場合はご相談ください。
 撮影も可能でございます。
 当店ではどの体験にもスタッフによる体験風景の撮影と、データプレゼントが付いております。
 ぜひお子様とご一緒に体験をされることをおすすめいたします。

 

Q. どこにあるんですか?

A. 広島駅からJR山陽本線で約30分、宮島口駅で降り、
 フェリー(約10分)で宮島へ渡ってください。
 宮島桟橋から徒歩5分の場所にあります。
 賑わいのあるエリアとは少し離れた静かな場所にありますので、
 アクセスをご覧ください。

 https://okeikojapan-miyajima.com/access/

 迷った場合はお気軽にお電話をください。スタッフがお迎えに上がります。

 

Q. 山を登るんですか?

A.  山は登りません。トンネルを過ぎて一つ目の角を左に曲がり、突き当りまで行くと
 左手が山に登る坂道、右手が「もみじガス」さんの看板が見える平坦な道になります。
 右手に曲がっていただき、もみじガスさんの前を左折すると、
 まっすぐ前に徳寿寺が見えます。

徳寿寺の門
okeiko Japanは徳寿寺内にあります。

 

Q. もみじガスまで来ているけど、場所がわかりません。

A. もみじガスさんに向かって左手奥突き当りが徳寿寺です。
 okeiko Japanは徳寿寺内にあります。

 

Q. フェリーの到着時間と体験時間があわないので、
予約時間通りに行けない場合はどうしたらいいですか?

A. ご連絡いただければ大丈夫です!(0829-30-9888)
 大幅な早着、遅れの場合は前後のご予約の状況に応じて
 お待ちいただく場合もございます。
 

Q. 茶道の経験が無くてもいいですか?

A. 大丈夫です!茶室での振る舞いやお茶の飲み方までスタッフが
 丁寧にご案内いたします。
 初めての方も、ご経験のある方もお楽しみいただける内容です。

 

Q. お守り作りは何分かかりますか?簡単ですか?

A. おまもり作りは約30分でご案内しております。
 お願い事やお守り袋を多数ご用意しておりますので、
 チョイスにお時間がかかる場合があります。
 お早い方だと15分程度で終わられることもあります。
 【おまもり作りの流れ】
 受付
 →お守り袋・お願い事ミニしゃもじ・組紐をチョイス
 →お守り袋にミニしゃもじを入れて組紐で閉じる
 →記念撮影(ご希望されない場合は撮影無しもOKです)
 →徳寿寺本堂でお参り
 →終了

 

Q. なんのクーポン・キャンペーンが使えますか?

A. 廿日市今こそチケット、はつかいち再発見ツアー、
 Gotoトラベルキャンペーン地域共通クーポン等が使用できます。
 使用できるキャンペーン一覧をまとめておりますので
 下記をご覧ください。

 https://okeikojapan-miyajima.com/pickup/4970/

 

Q. 宮島宿泊の証明書が要りますか? ない場合はどうしたらいいですか?
 (キャンペーン利用時)

A. 廿日市再発見ツアーご利用の際、廿日市在住、在勤、在学ではない方に関して
 「廿日市市内の宿泊」または「廿日市市在住、在勤、在学の方との同行」が条件となります。
 「廿日市市内の宿泊」を選択の場合、受付にて宿泊証明書をご提示いただきますが、
 他施設で提出済み等の場合は、宿泊施設の領収書を確認させていただいております。

 通常の予約には証明書等は必要ございません。

 

Q. 英語での体験もできますか?

A. 日本人の方には日本語でご案内をしておりますが、
 茶道を英語で体験したい!英語が母国語の方と一緒に英語で体験したい!等のご希望にも対応可能です。
 (日本人スタッフによる英語でのご案内です。)
 ご希望の場合はご予約時にご相談ください。対応可能な言語は英語のみとなります。

 

 

 

 

 

 
SHARE
PAGE TOP