okeikoJapan宮島での日本文化体験は、修学旅行や校外学習、社員旅行など、団体でのご利用も喜ばれています。
okeikoJapan宮島が団体旅行のコンテンツとして喜ばれる理由
1,大人数で一斉に日本文化体験ができる施設である。
2,体験所要時間がそれぞれ約30分程度と短いため、スケジュールに組み込みやすい。
3,観光地宮島の中でも閑静な一角にあり、足早な団体旅行でもやすらぎのひとときが過ごせる。
okeikoJapan宮島で体験できること
~お守り作り体験(約30分/2,000円)~
世界にひとつだけのお守りを作ります。
徳寿寺で祈祷したミニしゃもじのお札に、お願い事を書きます。
着物をほどいて作ったお守り袋は常時300種類以上、組みひもは10色以上そろえています。
完成したお守りは、徳寿寺のご本尊にお供えし、お参りをしてからお持ち帰りいただきます。
~ミニ茶道体験(約30分/2,000円)~
茶道をやったことがないという方にもおすすめのミニ茶道体験。
「盆点前」という初歩のお点前をベースに、道具の名前やお抹茶の点て方、お菓子のいただき方などをご紹介します。
抹茶茶碗は、伝統的な「宮島お砂焼」を利用します。
~しゃもじ書道体験(約30分/2,000円)~
宮島の特産品、縁起物のしゃもじに筆ペンでお気に入りの文字や言葉を書いて、オリジナルの作品を作ります。
旅の思い出、家族へのお土産として喜ばれています。
※オプションとして
しゃもじ型お札にオリジナルの焼き印を入れることができます。画像、文字いずれも対応可能です。(色は茶色)
焼き印はおひとつ300 円より承ります。
旅行の日付、学校名、ロゴ、写真などを刻印することでより一層思い出に残る品になります。
体験場所
当施設は、宮島桟橋より徒歩約5 分の徳寿寺にあります。
日本庭園とロビーを備えており、団体の皆様が一度に入ってこられても収容可能です。
体験可能人数
お守り作りとしゃもじ書道は一斉に 100名まで体験可能です。
ミニ茶道は同時に20名まで体験できます。それ以上の人数の場合はお問合せください。
グループ毎に時間を変えて開催することも可能です。
okeikoJapan以外の場所での体験も
ご宿泊のホテル宴会場、 島内etto 宮島交流館での体験もできます。
会場手配につきましてもご相談ください。可能な限り対応いたします。
体験の内容、時間などにつきましては、ご旅程に合わせてカスタマイズいたします。
是非お気軽にお問い合わせください。
※別途、出張料金、会場費がかかります。
所要時間:約30 分
体験可能時間:10:00~17:00
定休日:年末年始
修学旅行・団体旅行に関しては、上記時間外でもご希望の時間にて対応いたします。
早朝、夜間の体験についてもお気軽にご相談ください。
団体実施実績
・あすか野小学校 修学旅行 約 150 名(オンライン:お守り作り体験)
・タレントファンミーティング 約 150 名(安芸グランドホテル:お守り作り体験)
・東京都 中学校修学旅行70名(ホテルまこと:お守り作り体験)
・新潟県 中学校修学旅行80名(ヒルトンホテル広島:お守り作り体験)
・東京都 高校修学旅行約100名(okeikoJapan宮島:50名ずつ2班に分けて実施、お守り作り体験)
・広島県 企業新人研修旅行10名(okeikoJapan宮島:お守り作り体験)
・広島県 高校遠足・校外学習105名(okeikoJapan宮島:35名ずつ3クラスに分けて実施、お守り作り体験)
・東京都 インターナショナルスクール中等部修学旅行20名(okeikoJapan宮島:お守り作り体験)
その他、多数
様々なリクエストにも柔軟に対応します!
お申込みについて
1,お問合せフォーム、メール等で体験希望の日時、人数をお知らせください。
2,ご希望の日程で可能であれば細かいご希望などをお伺いさせていただき、見積書を発行いたします。
※etto宮島交流館は実施日の1年前から予約可能。先着順のため早めの予約が必要です。
※下見をご希望の場合はお問合せフォーム、メール等で希望日時、人数をお知らせください。
メール:support@okeiko-japan.com
※お問合せから3日以上たっても弊社からの連絡がない場合、大変恐れ入りますが、お電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
電話:0829-30-9888