広島港から船で一気に宮島へ行ってみた!
目次
宮島へのアクセスいろいろ
宮島へのアクセス、意外といろんなルートがあるのをご存じですか?
一番メジャーなものはJRか広島電鉄で宮島口駅へ、そこからフェリーで10分のルートですが、
船で一気に移動するルート、これが便利なんです。
船ルートの一例
・世界遺産航路 原爆ドームすぐそばの元安川桟橋から、宮島に直通!市内からわずか30分で宮島着。
・マリーナホップ宮島航路 西区のマリーナホップからわずか25分で宮島へ。マリーナホップ駐車場があるのもうれしいですね。
・岩国宮島航路 岩国港から宮島へ、海路なら40分で到着します。(現在コロナウイルスの影響により運休中)
・広島⇔宮島高速船 南区宇品にある広島港から30分で宮島着!
今回は広島港から宮島へ向かう高速船に乗ってみました!レポートです。
広島⇔宮島 高速船
瀬戸内シーライン(株)が運航するこの高速船、広島港から宮島桟橋を約30分で結びます。
広島港から陸路で宮島口桟橋まで行くと、広島電鉄で約1時間、広島電鉄とJRを乗り継いで約50分ほどかかります。
(乗り換え時間の待ち時間は含まず)せっかくなら宮島でゆっくり過ごしたい!という方にはおすすめのアクセスです。
運賃は片道でおとな1,900円、こども(小学生)950円、未就学児無料です。
往復の場合は江田島航路も乗れる1日フリーパス おとな3,400円、こども(小学生)1,700円がお得!
平日は往復6便、土日祝日は往復8便、広島→宮島の始発は8:25、宮島着は8:57なので、
この便を使えば1日たっぷり宮島を楽しめます。
詳しくは瀬戸内シーラインHPでご確認ください。
乗船レポート
広島港のターミナルでチケットを買います。
ターミナル内にはお土産物屋や売店、パン屋などがあるので飲み物なども購入できます。
出発時間前になるとアナウンスが流れますので、指定された桟橋に向かいます。
船に乗る直前でチケットの検札があります。

船内の様子
前方にはボックス席、広々とした窓の前です。
後方にはシート席がずらり、最後方にお手洗いがあります。
船内真ん中の階段を上るとデッキ席。動き出すと風が強いですが、
気持ち良い海風と景色で船旅気分が盛り上がります。
運航ルートの風景
出航した船は5分ほどで広島プリンスホテルに寄港します。
ホテルに泊まっている方でしょうか?こちらの桟橋からも数名乗船しました。
船内の席はゆったりとしていて快適です。この日は平日だったので乗客はそんなに
多くなく、船内は広々利用できました。
広島港で購入したコーヒーを飲みながらくつろぎます。

広島プリンスホテルを出航したら、一路宮島へ!
せっかくなので2階のデッキ席へ移動!
安芸の小富士といわれる似島の美しい円すい型をのぞみます。
瀬戸内海の多島美を存分に楽しんでください。
広島市内の方に目をやると、港のクレーンや街並みを眺めることができます。
ほかの乗客の方も入れ替わり立ち代わりデッキ席に来て写真を撮ったり、
風景を楽しんだりしていました。
高速船なので、風は結構強いです。手すりからカメラを出して撮影する際は
風にさらわれないように要注意!
椅子のあるデッキ中央は運転席が風よけになってくれるので、座っていると
心地よい海風を感じることができました。
風景を眺めているとあっという間の30分。宮島が見えてきました。
島の東側を海から眺めるのは初めてだったのでとても新鮮でした。
長浜神社の海辺の鳥居が見えてきたらまもなく到着です。
船内ではアナウンスが流れます。

桟橋は通常宮島口からのフェリーが着くターミナルの少し東側にあります。
下船した後に桟橋の係員のかたから往復利用かどうかを聞かれます。
多客時は帰りの便をここで予約しておくのがベスト。
宮島散策へGO!
JRや広島電鉄と比べてみると…
広島電鉄の場合
広島港→(広電・紙屋町乗換)→宮島・・徒歩2分・・宮島口桟橋~(フェリー10分)~宮島桟橋
所要時間 1時間20分~40分程度(乗換、フェリー待ち時間により前後します)
運賃(広電+フェリー) おとな450円、こども230円(PASPY割などで前後する場合があります)
JRの場合
広島港→(広電1番線約20分)→広島駅→(JR山陽本線約30分)・・徒歩4分・・宮島口桟橋~(フェリー10分)~宮島桟橋
所要時間 1時間10分~30分程度(乗換、フェリー待ち時間により前後します)
運賃(広電+JR+フェリー) おとな780円、こども390円(PASPY割などで前後する場合があります)
運賃は高速船利用よりリーズナブルです。広島市内に寄りたい方や、いろいろな電車に乗りたい方、
ゆっくりと海岸沿いの風景を楽しみたい方などには電車の旅もいいかもしれませんね。
一度は乗ってみよう!広島⇔宮島高速船
広島港から宮島へ行くのはこのルートがとにかく早い!最速です。
筆者は普段は車で宮島口まで行き、そこからフェリーに乗るルートなのですが、
大体50~60分ほどかかります。あまりの速さに感動してしまいました。
広島港を起点に動く方には本当におすすめです。
タイトなスケジュールの旅行でも宮島を満喫できますよ!
また、船内も過ごしやすく、船から眺める景色も格別です。
是非一度乗ってみてください!
体験予約はこちらから
okeikoJapanでは創建300年の禅寺を改修した施設で、着物を着て、本格的な茶道・書道・和菓子作り・座禅・さをり織り・日本舞踊など、日本文化体験を行うことができます。
前の記事へ
次の記事へ