株式会社okeikoJapan

水族館からさらに西へ

LINEで送る
Pocket

スタッフの谷野です。

 

フェリーから宮島を見ていると、大鳥居があり、水族館があり、

そして、その先に何か建物が続いています。

「何があるのかなあ」といつも気になっていたので、

ついに自分で行ってみることにしました。

 

水族館でバスを降り、西に進むとすぐ「大元休憩所」があり、

その先に橋が見えて、トンネルが続いています。

トンネルは「大元隧道」という名前で、ちょっと薄暗いので、

入る前に、入り口に立っている看板を読むことにしました。

 

どうやらこの先に広島大学宮島植物園があると分かりました。

「植物を勝手に採取してはいけない」と書いてあります。

ちなみにその下の英語の看板を読むと、

「道が分からなくなったらそのまま来た道を引き返せ、

ま、歩きたいんならそのまま自然を楽しんでもいいよ」

なんて愉快なことが書いてありました。

 

トンネルを抜けると桟橋とコーポがあり、

さらにもう一つトンネルを抜けると、

広島大学宮島植物園や宮島清掃センター、

それから宮島水質管理センターがありました。

フェリーから見えていた大きな、シルエットの美しい屋根の建物は

この水質管理センターでした。

 

やっと納得し、山道をしばらく歩いて、

対岸の大野、大竹方面の風景を眺めた後、戻ってきました。

行ったことがないところに行くのは、やっぱり面白いなあ。

 

 

じゃらんでの体験予約はこちら

じゃらんでの体験予約

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP