株式会社okeikoJapan

梅が寒さの中に

LINEで送る
Pocket

 

スタッフの谷野です。

大寒の中、梅が咲こうとしていますね。

梅は寒さの中でこそ目を覚まし、冬芽をほどいて花を咲かせるそうです。

残念ながら身近な所にある梅はまだつぼみでしたので、

意匠として取り入れられた梅を探してみました。

お守り袋の中にありました。

着物にはもちろんたくさん使われています。

よく見ると紅梅でも白梅でもない梅もありますね。

これも着物です。八重咲ですかね。

 

抹茶茶碗にももちろん、華やかに、あるいは、楚々と使われています。

紅梅の銘々皿に、白梅の干菓子。今しかない取り合わせ。

最後にこんな端切れを見つけましたが、白梅は見えるでしょうか?

残念ながら白梅の蕊しか見えませんでした。

源平咲きなのか、白梅もとてもきれいに描かれている、着物の裏地だった裂です。

 

そういえばある高校の校歌に白梅が歌われていました。

「白梅は 風雪を 忍びて清く・・・」

苦労に耐えて、凛と生きよと教えていたんですね。しみじみ・・・

 

 

 

ミニ茶道体験予約

ミニ茶道体験予約

気軽に茶道体験をしていただくコースです。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

前の記事へ

次の記事へ

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP