株式会社okeikoJapan

Tea Gathering を推奨したい

LINEで送る
Pocket

 なぜ Tea ceremony になったんでしょうか?

茶道の英訳として Tea Ceremony が使われるようになったのは 

1906年岡倉天心が 英語で書いた 「茶の本(The Book of Tea)」が最初です。

それまで日本のことを知らなかった欧米に初めて 茶道というものを紹介した本です。

この当時 新渡戸稲造が 「武士道」という本を出版しておりこちらも合わせて

欧米で高い評価を受けました。

茶道のことなどさっぱりわからない森山です。

茶道をそのまま訳すと ”Way of Tea”ですよね。

なんといっても 道 ですから。

茶道体験の通訳に入るたびに Tea Ceremony ってちょっとニュアンスが違うなぁ、

なんて思っていたわけなんですが。

先日 茶道の先生が持っていた 英語で茶道を説明する本の中に

「Tea Gathering」という言葉があり これはしっくりくるなと思いました。

いかがでしょうか?! 

茶会という言葉ピッタリではございませんか?

たしかにお点前という決まった手順があるわけですが 「儀式」とは違って

もっと柔らかく、相手に応じて、状況に応じてそのたびにかわっていくものではございませんか?!

茶の集まり これこそ 茶会の訳としてしっくりくるのではないかと!!

全く個人的な見解から この Tea Gathering 

という言葉を推していきたいと思っております。

賛同してくださる方がいらっしゃいますように。

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

SHARE
PAGE TOP